Liebe Japanologie der Goethe-Universität Frankfurt! Seit 1925 gibt es an der Goethe-Universität Frankfurt die Ostasienforschung, seit 1981 die mit einer Professur institutionalisierte Japanologie. Mit der Verlegung des Marburger Japanzentrums vor fünfzehn Jahren ist die Japanologie ...
40周年おめでとうございます! Ursula Gräfe | Literaturübersetzerin Frankfurt am Main Die Frankfurter Japanologie wird 40! Leider ausgerechnet in einem Jahr, in dem uns die Quarantäne ein rauschendes Fest versagt, was jedoch ein kräftiges Rauschen im digitalen ...
Johannes Beyer | Präsident, Deutsch-Japanische Gesellschaft e. V., Frankfurt am Main | Kanzlei v. Einem & Partner. Rechtsanwälte und Notare / Frankfurt am Main Im Namen der Deutsch-Japanischen Gesellschaft e. V. Frankfurt am Main DJG ...
Hilaria Gössmann | Japanologie der Universität Trier Herzlichen Glückwunsch zum 40-jährigen Jubiläum der Frankfurter Japanologie! Die Frankfurter Japanologie leistet mit ihren Schwerpunkten auf Literatur- und Kultur-wissenschaft sowie Kultur- und Ideengeschichte einen ganz besonderen, wichtigen Beitrag ...
Alles auf Anfang Aus den ersten zwanzig Jahren Ekkehard May | Emeritus der Japanologie an der Johann Wolfgang Goethe-Universität Wenn ich an dieser Stelle einige Worte zum vierzigjährigen Jubiläum der Japanologie an der Universität Frankfurt ...
フランクフルト大学日本学科発足40周年に際して(祝辞) 渡辺 浩 フランクフルト大学の日本学科が発足後40周年を迎えられたことに、はるか東方より、心からのお祝いを申し上げます。そして、Ekkehard May教授がフランクフルト大学に最初の日本学教授として就任されて以来、これまでに関係されたすべての皆様の御尽力に深い敬意を表します。 私は、最近、この学科のホームページとJahresbericht (April 2019 bis Mӓrz 2020)とを熟読する機会がありました。そして、強い感銘を受けました。そこに示された、日本に関する研究と教育に関する基本的な考え方が実に優れており、しかも、それに基づく具体的な研究内容と教育のカリキュラムが極めて充実していることが、明らかだったからです。ホームページでも述べられているように、Gebhardt教授・Kinski教授というお二人の傑出した正教授が指導されている本学科は、確かに、日本研究に様々の側面から焦点を当てて学生に刺激の多い教育を提供しているといえるのではないでしょうか。 本学科では、研究と教育において、まず日本語の資料・史料の着実な読解が進められ、その上で、特に文学史的・思想史的な探求がなされています。そして、近世日本の儒学からフクシマ後の思想まで、日本の「子供」像から村上春樹まで、時間としては長く、題材としては多彩な対象が、世界的視野において採り上げられています。しかも、一方で文献学的な厳密な読解が重視されると同時に、他方でデジタル化した研究・教育手段も積極的に利用されています。さらに、本学科は日本における優れた大学と協力関係にあります。学生たちには、フランクフルトと東京や京都とを往来する道が、まるで東海道のように開いているようです。本学科で学ぶ機会を得た学生たちは、幸運だと思います。 私は、日本の思想史をもう50年以上、研究しております。この研究は実に興味深く、私は飽きることがありません。日本列島では、18世紀初めに既に3千万人以上の人が生活していました(その頃のヨーロッパの国々の人口と比べてみてください)。しかも、それ以後も、平和の持続の中で、市場経済は繁栄し、文化的な活動は極めて活潑でした。書籍や絵の出版も盛んでした。その文化の内容や形式は、ヨーロッパのそれと大きく異なるだけでなく、近隣の中国・朝鮮とも異なりました。さらに驚くべきことに、この人々は、19世紀後半に突然、みずからが長い間慣れ親しんでいた従来の政治・社会制度を大きく変革し、ヨーロッパを参考にしつつ、新たな独特な社会と文化とを創っていきました。この変革が、良い意味でも悪い意味でも、東アジア全体を大きく変え、現在のような世界をもたらす一要因になったことは周知の通りです。 この歴史、この文化を理解することは、ヨーロッパ中心になりがちな社会と文化の認識を矯正するための、極めて有効な手がかりになるのではないでしょうか。真に普遍的な妥当性を持つ世界認識を目指すならば、「日本史」「日本社会」という人類の経験を見逃すことはできない。そう私は思います。 今後、さらに多くの方々が本学科にさまざまな形で参加され、本学科がますます発展していかれることを、私は強く希望し、また信じております。そして、私にできることがあれば、協力を惜しまないつもりです。 Zum 40jährigen Bestehen der Japanologie an der Universität Frankfurt – ein Glückwunsch Watanabe Hiroshi (Emeritus der Staatlichen Universität Tôkyô) ...
28 Jahre mit der Japanologie in Frankfurt Jost Gippert | Vergleichende Sprachwissenschaft, Institut für Empirische Sprachwissenschaft der Johann Wolfgang Goethe-Universität Die Frankfurter Japanologie blickt heute auf stolze 40 Jahre ihrer Existenz zurück, die mit der ...
Japanologie Frankfurt
join followers join followers join followers